1月21日(土) パルコの地下のガーデンが無くなっていた2017-01-21

パルコの地下にアトレから移ったガーデン自由が丘が閉まっていた。さすがにパルコの地下に生鮮食料品を買いに行くのは流れとして難しかったのかも知れない。入ってすぐのフロアならまだしも、エスカレーターで下がるのは少し難しかったのかも。移った当初はついにパルコで普通に食材買うようになるのかと思ったものだけど、何事も慣れのようなものがあるのだろう。アトレの方にはほぼレイアウト一緒のままな紀伊國屋があって、あそこがそれなりに回るのはあの場所だからなんだろうな、なんてことを思った。誰もが気づく話。

吉祥寺は住みたい街だとかなんとかで掛け値をあげてしまった状態がまだまだ続いていて、お店をやるには条件がきびしい物件が多くなっているのでは無いかと見ている。前はそこまでじゃない場所がちょこちょこあったからこそ、そんな商売で大丈夫だろうかと思うような店が生き延びることが出来たのだろう。今はきっと無理だ。なので扱う品物の単価は高いし、宣伝ジャンジャンするし、回転も早い。街全体が自転車操業のような状態なんだと思ってみている。そんな中でも地味に続いているお店は確かにあるという所が吉祥寺の底力というか、伊達に住みたい街のターゲットにされた場所じゃないところなのかも知れない。ここまで全部憶測。

1月18日(水) 平和通りは地味に歩行者天国っぽい2017-01-18

吉祥寺駅北口の吉祥寺通りに向かうバス道は平和通りというのだけど名前を知ってても特になんてことは無かったりする。パルコのある道とか言ったりする。
バス道とはいえ駅から出ていく一方通行で、バスの他で通るのは業務用車両が殆ど。そんなに交通量があるわけでもないので、それなりに道が広い割に適当なところで道を渡る人が多い。駅前まで車で送るみたいな事はよくある話だと思うのだけど、吉祥寺は駅前に自動車で乗り付ける感じは道の関係でそんなに無い。タクシーってどこで降りてたっけ?なんて考えると高架の下で止めてロンロンに行くことが多い。そういえばタクシー待ちしている時も送り迎えの車を見ることが多い。

1月12日(木) 吉祥寺から電車で向かい、帰りは三鷹で降りる2017-01-12

昼から客先に向かう。
行きは吉祥寺でお昼をたべて電車にのり、帰りは三鷹でおりてオオゼキで買い物をして帰る。吉祥寺で買い物をしても良いのだけど、あちこち知っているだけにアレなら西友でアレはロヂャースみたいなになりがち。ざっくりそこそこお安く良いものがまとめて手に入る三鷹のオオゼキにした方が気持ちも体も楽だ。
住む場所が少し変わったわけで、行動範囲もそれにあわせて変わっていく。今は吉祥寺の方が便利だけどいつの間にか近場の三鷹でさっさと済ませることが増えていくのかも知れない。きっとそういうものだ。

1月11日(水) 吉祥寺をフラフラする2017-01-11

気温は低いけど陽がでているのでそこまで寒くはなかった。
少しだけ時間があったので吉祥寺を特に予定もなくフラフラした。サンロードは引き続きのお正月モード。

OLD NAVYだったところはまだ空。OLD NAVYのポスターが残っていて寂しさがます。タワーレコードが戻ればいいのにとずっと思っているけど無理なんだろうなあ。
吉祥寺は店の入れ替わりが激しいけれど、東急や藤村は変わらずあって、シャポールージュだとかも頑張っているので見える範囲の景色が時間経過で全部変わることはそうない。それが安心感にもつながっているのかも知れない。

西公園の風景はしばらく変わらずこのまま。向かいの新しい建物は路面のテナントがまだ入らないみたい。ここらへん、住みたい街の追い風利用してオシャレエリアにしようとしてたのだろうけど、今その野心をもってチャレンジする所はそんなにないのかもなあ。

かうひいや3番地でコーヒー飲んで帰る。

1月10日(火) 駅前のツリーを片付けていた2017-01-10

正月明けの三連休終わりでこれからいよいよ仕事という感じか。個人的には結構さっさと仕事モードに戻っているので普通の火曜日。昨日もそういえば仕事した。

吉祥寺駅前のツリーも片付けられて、年末にどんなだったか写真見ないと思い出せなくなるなあなんてことを考える。そういうもので良いのだと思う。
駅前ロータリーの場所を使ってクリスマスからお正月にかけて夜を彩る飾り付けをしてください、というお題で何ができるか?どんなのだと良いのか?何にもないのはちょっと寂しいけど、サンロードの飾り付けとバランス悪いぎこちなくなるぞ、なんてことを考えると適当に光らせとけば良くないか?みたいな投げやりな気持ちになりそうだ。

1月7日(土) 軼菁飯店のニラレバが当たりだった2017-01-07

12月から1月にかけてそんなに気温が落ちなかったせいかあちこちで梅が咲き始めている。いつもは1月末くらいからのはずなのでだいぶ早い。週末寒くなってるからこの先どうなるのかは分からないけど。

珍しく土曜日の昼に吉祥寺で食事。とはいっても入れそうな所を選んで軼菁飯店にする。それでも結構混んでいた。土曜日の定食のニラレバ炒めが絶妙な味付けで驚く。思ってもみないところで美味しいものにあたるととても嬉しい。
一般的に美味しいとされるものはこれだけネットが普及するとなんとなく集約されていくもので、そこを踏み外した評価はノイズになったりするけど、だからといって事実は変わるわけもなく、あんまり期待してなかったけど思った以上に美味しいものに出会うためにはまだまだインターネットだとかAIだとかは頼りにならないのよね、なんてことを思った。それが良いのだけど。

1月6日(金) 小ざさでお年始を買う2017-01-06

昼前にお客さんのところに行くためにお年始の小ざさの最中を朝から並んで買った。小ざさは朝10時からやっているのだけど、開店してすぐは羊羹の引き換えの人もいて結構並ぶ。年始は自分みたいな人も多いわけで、ちょっとした行列ではじめて整理券を貰って吉野家の前まで並んだ。
小ざさは羊羹が有名だけど数が決まっていて実質的に店で売っている品物ではない。深夜や早朝から並んで引換券を貰って手に入れるもの。そう考えるとあそこで買えるものは最中だけで、あとは何個か箱入りかくらいなものだと思うと、ちょっと面白い。

1月4日(水) 仕事始めとはいえ個人経営はあんまりやってない2017-01-04

あんまりカレンダーを意識していなかったのだけど、今年はどうも今日から仕事始めな感じが多いらしい。三ヶ日終わったばっかりなのに仕事するなんて!という気持ちもある一方で仕事始めは挨拶程度のものでセカセカしないまでも仕事から解放されるみたいな、仕事がまるで化物みたいな存在でなくするための一歩でも良いんじゃないか、なんてことを考える。生きていく中に仕事をどう位置づけるかの問題だし、過去の日本ではもっと身近で自由なものだったようだ。今じゃ「生きるために仕事をしているのか仕事のために生きているのか分からない」なんて嘆きが出てきたりして、どっちも正解じゃない世界があるんだよな、なんてことを思う。そういう方向に社会が動いて欲しいとも思う。

一方、現実の吉祥寺はチェーン店や大きなお店はやっているものの、個人経営のところは殆どやっていなくて、支払関係でちょっと出歩いたけど、買い食いするような店がどこもやっていなかった。サトウも一圓もそらも休み。仕方なくコンビニでおやつを買って公園で食べた。

1月3日(火) 今年はかいぼり無し2017-01-04

去年の正月はかいぼりをしていたので水のある池の正月は2年ぶり。今年は井の頭公園100周年ということで色々なイベントがあるようで賑やかになることが多そうだ。

1月2日(月) 神田明神の規制は毎年少し違う2017-01-02

毎年縁のある神田神社に初詣に行くのだけど、境内からあふれるひとの整理が毎年やり方がちがっていて、今年は坂を通行止めにして折り返して並ばせていた。去年は坂の下の方に並ばせていたような記憶がある。毎年警備計画を作って色々と試しているのかも知れない。神社は今の人口になるずっと前からあって、キャパシティは人口増加にともなって大幅に拡張できたわけじゃないので、そりゃああふれるよねと思う次第。それでもそこそこ毎年同じくらいの溢れ具合なのが興味深い。人間の行動というのはそういうものなのかも知れない。