大型連休中の吉祥寺も頑張ればそこそこ快適に歩ける2022-04-30


休日の井の頭公園のお茶の水から橋を見るとこんな感じ。橋の上に人がたくさんいる。
公園に行く道も七井橋通りは人が大勢だけどパープル通りの方はそんなでも無くて、丸井のあっちとこっちなのに随分違うなあなんて思ったりする。公会堂の向こう側からトニーズピザのところから井ノ頭通りを渡って末広通り突っ切って住宅街から近鉄裏の方に回ったりすると、そんなにストレス無く歩けたりするんだけど、結局サンロードに入ってうげーってなったりする。
駅前は音楽祭だとかメーデーだとか、あ、本当にコロナは一段落ですね、という活況さ。丸井の上の無印でちょっと日用品の買い物と思ったらレジすごい並んでて、まぁそうですよねーという気持ちになって帰ってきた。連休終わったら買おう。

あのアンテナはなんだろうというのはちょいちょいある2022-04-28


昨日は湿気もあって蒸し暑かったけれど今日は日陰は涼しくて丁度いい。今年は雨と晴れが交互にあるのでずっと何となく湿っている。
大型連休が近づいていて、なんだかんだでコロナ禍は落ち着いてみんな気持ちの上で外に出ることに抵抗が下がってきている。もうマスクを外しても良いだろなんて言い出す人たちもコロナなんて!みたいな主張とは別で出てきたりしていて、それはそれで色々あるんだろうけれど今年の連休はここ2年とはきっと違う感じになりそうだ。
連休にNetflixで沢山の番組を見ようなんてCMをやっていて、今までは「おうち時間に!」という流れだったけれど、今年はどこか行かないで見ようみたいな言い方だなあって思っている。Netflixなら旅先でも移動中でも見れるけど、そういうこと言うとまたややこしくなるから割愛で。

吉祥寺駅南口で2000円と書いた紙を持って立つのは社会運動かコスプレか嫌がらせか2022-04-20


コロナ対策で張られたオレンジの柵も外されて池の近くまで行けるようになった。人も少なくなって快適だ。桜は咲いてないけれど気分が良い。


吉祥寺の街はコロナの影響だったりで閉店してシャッター降りてたりするだけじゃなくてビルの建て直しなんかもあって色々とシャッフル中な感じ。井の頭公園と一緒で空もすいている。
吉祥寺のお店の閉店はコロナの影響も多いけれど、すでに30年以上続いていて続けられなくなったり代替わりが出来なかったりしての閉店もある。建物だって老朽化している。井の頭公園の桜も寿命で減っている。吉祥寺は色々なものが一気に新陳代謝しはじめている。南口は若いお姉さんが立っていたりする。

譚仔三哥が出来てた2022-04-19

すごい行列だなーって思ったら譚仔三哥だった。日本で3店舗目らしい。元靴下屋のところ。
吉祥寺は日本初上陸みたいなのをうたう出店もまぁまぁあって、そういう話題性で人が呼べる土地なんだなあ、今でも、と思ったりはする。
プチロード側にもワンタン麺が売りのお店がある。なぜか藤原ヒロシの写真が貼ってある。

日本初上陸のあと閉店したあと吉祥寺に再オープンした店で山手線ゲームやったらどのくらい頑張れるだろうか。シナボンとアーノルドはパッと出てくる。

住みたい街、吉祥寺に住むとランチ難民に簡単になる2022-04-09

いつからか週末にゆっくり起きて少し家でダラダラしていると簡単にランチ難民になるようになった。
並ぶのが嫌でフラッと入って適当に食べたいくらいの気持ちなので、そこでまず遊びに来ている人負けている。
・それなりの距離のところからバスや電車や自動車で時間を逆算してやってきて
・目当ての店なら多少の行列なんて当然で
・今日は楽しむぞという気持ちで
やってきた人に、そりゃあ簡単に負ける。お腹は空いててもどうしても今日これじゃないとダメだ並んでもという気持ちにはならない。平日になれば並ばなくても行けるんだもの。

住んでいれば穴場をご存知でしょうみたいな感じかもだけど、それでも普通に一圓でラーメン食いたかったりするわけ。ただ並びたくない。好きな時間に行きたい。
あと吉祥寺でも穴場で客がこなければわりと簡単に潰れる。


第一ホテルは看板なんかもなくなって何かしらだった建物になった。ボウリング場があったとか知らなければ分からない。あと奇をてらった名前のパン屋もなくなってた。麺蔵に戻って欲しい。

一風堂で明太子ご飯食べた記憶2022-04-07


例の反対運動おきてた駐輪場は取り壊された上に地下が埋められていた。勝手に入ってしまえば銭湯の煙突のところまで行ける。地下は移転する前の漢字表記の一風堂が入っていて、夜中に帰ってきてご褒美とか自分に言い訳してラーメン食べてたりしてた場所。明太子ご飯食べてた席があった場所は今土の中だ。


井の頭公園の花筏はこのあとモネの絵みたいになる予定の藻といい具合の色合いを出していてなんだか美味しそうだ。