リツイートは割と悪魔の発明だったかも知れない2018-09-29

Twitterはサービスが始まって10年以上経っているWEBサービス。Twitterにあやかって子供にツイッターと名前をつけてしまったならばその子はもうすぐ中学生くらいになる。
WEBサービスはユーザーが増えるに従って色んな機能がどんどん追加されていて、次はツイートの編集機能がつくみたいなことをずっとずっと言われていたりする。個人的にはきっとつかないと思うけど。

今では当たり前の機能になったリツートも、以前はそんな機能がなく、誰かのツイートを”RT”の後に丸々コピペしてツイートしていた。良く言えばシンプル、実際は原始的な作業。2010年に公式な機能として追加されるまではそんなのんびりした感じだった。

リツイート機能を公開しました
https://web.archive.org/web/20110517071647/http://blog.jp.twitter.com/2010/01/blog-post_8440.html

今そこまで戻るときっとリツイートは減ることは簡単に予想できる。
単純にめんどうくさい。

逆に言えばリツイート機能はすごく便利で、自分の意見を書かなくても、ほぼ1回のクリックでツイートしたような気持ちになれる。以前のコピペでやってたRTなら、”R”を打ち込む手間でリツイート出来てしまう。とても少ない手間で参加した気持ちになる。それを逆手にとったリツイートしてもらうことで宣伝効果を狙うプロモーションも沢山ある。拡散希望というヤツ。

参考にしたいTwitterキャンペーン成功事例5選|リツイート編
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/25362/

事例は山ほどあるし今も増え続けている。

ふと思いついたマジどうでも良いことを書き捨てることよりも、話題になっていること、話題にされたいことをリツイートした方が何かしら仲間外れじゃない、ツイッターをやってる気分になりやすいのかも知れない。ツイッターをやっている意味があると感じちゃうのかも。

311の後くらいからツイッターは社会問題や政治の話が増えて、ツイートだけならともかくリツイートも増えてしまって、いまさら昔の長閑なツイッターが懐かしいなんてツイートのリツイートを目にしたりする。それさえもリツイートかよ。

人間社会では同じ前提や認識を持つことでそこに存在できることを確認している面があって、その確認のためにツイッターが使われだしたことが、きっと何かしら大きな変化が起きたんじゃないかと思う。

日本のクールなところはいつまで日本固有のものか2018-09-25


ベルギー人の作った日本のオタク向け風の音楽と映像。
アニメのオープニングを意識して作ったのだろうけれどよくできている。日本語がたどたどしいけれどニコニコ動画にあっても不思議じゃない。
サビで母音を伸ばす言葉を入れてきて、それを意識してやっているのか、アニソンを聞きこんで自然とそうなったのか分からないけれど、今の日本語ポップスのフォーマットにのっているのが興味深い。

日本人が多少発音おかしいけれどアメリカ人が聞いてもそんな違和感の無い英語のラップを、しかも誰かの言葉の寄せ集めではなく、オリジナルで作って発表できるかみたいな話。

日本のアニメはとても強いコンテンツで世界中から興味を持たれているのだろうけれど、こうやって日本語圏にいない人がちゃんと日本語風の歌を作ってしまえるというのは、なんともすごいなあと感じる。

9月22日(土) キラリナの屋上でタワーレコードのイベントやっていた2018-09-22

家族がユザワヤで買い物している間、屋上でのんびりしようかと思ったら、床が抜けるんじゃないかってほど人がいた。

これだった。
吉祥寺のタワーレコードはヨドバシカメラの上で、最初よりフロアが半分になったりで端的にいって狭い。普段イベントは2階のテラスでやっているのだけど、きっと今日は使えなかったのだろう。
でも、なんだよキラリナ屋上って、と思った人もいたんじゃないだろうか。がっつりユザワヤの売り場の中を通って行く場所だ。リボンやフェイクファーの棚の間を歩く。

吉祥寺は大勢の人が集まれる場所が思っているよりも少なくて、せいぜい駅前の広場くらい。あとはライブハウス使うとか。ちょっとしたお楽しみをやるのとはちょっと違う感じだ。HMVも売り場を動かしてイベントやっているし、もっといえば昔のタワーレコードでもビルの2階3階を専有してたけどそれでも売り場でひっそりとやっていた。

今は人が集まって体験することが重要視されているので、インストアイベントみたいなのが気軽にできないのは不便なのかも知れない。ヨドバシの屋上って使えなかったっけ。近鉄の頃は屋上あけてたような記憶がある。記憶違いかもだけど。

9月21日(金) 秋の長雨だけは例年どおりなのか2018-09-21

暑くてたまらなかった時はそれが辛かったけど、雨で足元が水浸しになるのも同じくらい辛い。外に出るのが辛い。
インターネットが普及して色んなことが外出しなくても出来るようになって、外出を控えようと思えばできることが増えたけれど、それでもやっぱり外を出歩きたい、散歩したい、という気持ちになる。それもVRである程度は解決できる時代が来るのだろうか。
吉祥寺は目的もなくフラフラと歩き回ることが平日の日中でも平気なところで、実際、漫画家の先生なんかは考え事をする時によくするなんて話をしたりする。自分も似たような感じはある。なので外に出にくい気候が続くのは嫌だなあ。

9月16日(日) やっと涼しくなってくる2018-09-16

ワールド・カップの寝不足から猛暑になって現在に至る。何かをしない理由は沢山あってどうしてもやらないといけないことも沢山あった結果がこれ。
色々なことが思い浮かんでは消えたし、ついでにいえば撮りためていた写真のデータも消えた。外を歩いていて気づいたことが帰ったらすっかり忘れてしまうどころか、大事にハードディスクに保存していたデータだって消える。

今思い浮かんだことを記録するTwitterなんてSNSもあるし、音声認識の技術も良くなったからヴォイスメモで記録したものがテキストになってくれたりする。吉祥寺をぶらぶらしながら独り言をスマホにブツブツ言うだけでテキストになったりする。SNSを続けるために一番良いのはカメラやスマホを新しいものに買い替え続けることなんて話がある一方で、続ける手段が存在するようなことは無理しなくても良いのでは無いかという話もある。続ける人はどうやっても続けるということ。それだけだときっとユーザー数という指標がうまく伸びてくれないのだろうけれど。