吉祥寺は田舎か2025-01-17
こんなまとめがあった。
ガチ都心出身者「田舎というと吉祥寺を想像していたが、みんなの認識はそうじゃなかった」→衝撃を受ける人、似た感覚の人、様々な意見が集まる
https://togetter.com/li/2496929
たぶんネットでうまく認識があわないのは「田舎」のイメージなんだと思う。東京という地域で考えれば吉祥寺は普通に田舎だ。昔の東京の子なら学校の遠足で行くところでしょ。150年前は新宿は「新しい宿」だったわけだし。戦後は東京のトレンドがどんどん西に移動して新宿渋谷原宿が盛り上がって、その結果、雑誌編集者なんかが「東京の東側を発見した」とか言い出すなんておかしな状況さえ生まれたし、そんな中で出来上がった吉祥寺のイメージが「住みたい街」だった。その手法が使われ続けてるから今なら「あー不動産物件売りたかったんでしょうね」と思う人は思う。今なら大宮おすすめ!
実体験として「吉祥寺って電話番号03じゃないんだ」なんて言われたことは何度もある。今じゃもう固定電話の番号でどうのこうのはあんまり無いけど。
あと成蹊大学の辺で自動車運転している人に「環七はどっち行けばいい?」と聞かれたこともある。すみません環八の外側です。
時代が進んで東京の範囲が東側に戻って来たし、吉祥寺が商売として攻略されまくって、今は東京23区から一番近い所沢、みたいな場所になってる気がする。