2022年の音楽2022-12-31
9年目。
2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
いよいよ前年の記事のコピペをはじめた。仕事ができる人はきっと3年目にはやってる。
コロナで習慣が変わってしまってもう外で音楽を聴いてないことになんとも思わなくなってきたのが少し怖くなってきた。コロナのせいにしているが老いとはそういうものかも知れない。
RYUJI IMAICHI – 辛
久しぶりに音楽を聴いて二度見するという体験をした。何を二度見したということはないけど。こんな曲調でこんなサビがありなのかという驚き。”マジ”はもう市民権あるけど”ツラ”はネットスラング止まりでは。そして”鬼電”。それでバラード。
赤羽ニューロマンチカ – 油断してる唇
グループ名からして真顔じゃないですよ感を出しているわりにちゃんとしているという意味でシティポップ的なものはもう煮詰まっているということが分かる。当時の技術を今は結構簡単に追いついてしまっている。つまり雰囲気ものということ。
後藤輝基 – ハートのIgnition
シティポップブームの終焉の狼煙。藤井隆プロデュースで、マジのマジ歌。すっかり忘れてたけど掘れば掘るほど出てくる年代ではある。シティポップブームといっても名のある人が紹介するもの以外はあんまり支持されてなくて、そういうのがブームなんだろうなって思う。
浜崎あゆみ – One Night Carnival
シティポップは当時メインストリームなんかじゃなかったわけで、そのメインストリームの流れの先にある人達の空騒ぎ。都会的なオシャレさをまとった音楽よりも地元の仲間と盛り上がる感じがメインストリームだったということを踏まえて今のシティポップブームを眺めるのは、それだけで味わいがある。
米津玄師 – KICKBACK
チェンソーマン。シティポップなんかもそうだけど音楽配信サービスの影響力は商業音楽にとっては重要で、エンディングは毎回違うアーティストがやっていて毎週ニューリリースと現在放送中のアニメのプレイリストに毎週追加され続けるという一種のハッキングが行なわれていて、それのオープニング曲が「キックバック」という、オリンピック疑惑も半笑いの図式。それを今のメインストリームらしき人がやるっていう。
そういうのとは関係なく「努力」を「ロック」に近い音で歌うというのはまぁまぁの発明かもと感じている。鬼電と同じくらいの凄さはあるけど、メインストリームはそういう感じなんだろうな。
諭吉佳作/men – 誰も何もみてないしばれない
こういう人がメインストリームにはならないことは分かるんだけど、好き。
猫戦 – 鶴
売れる気がなさそうなグループ名がすごく良い。
グソクムズ – 夏が薫る
吉祥寺のバンドという触れ込みのわりに吉祥寺音楽祭とか地元側からはあんまり発信されない人達。吉祥寺ブログの人も少しは推してあげればいいのに。
peanut butters – ジャスコ、上野
冗談みたいな空耳タイトル。
インナージャーニー – Walking Song
シティポップブームは煮詰まって終焉に向かっているけれど、一方で日本ではまだまだギターバンドや音が健在で打ち込みでなんでもしちゃう人と同じくらいバンドがいる。海外からは珍しい存在として視線を向けられたシティポップと同じくらいにギターロックが生きている地域という見え方もあるんじゃないかなって思う。
今年のワールドカップでもSeven Nation Armyは少しかかっていたけれど、国歌のあとのピッチ上の国旗の片付けの時に流れていたので中継的に色々コメントする時間で殆ど聴くことはなかった。むしろWANDSの方を聴いた。
2023年はどこかのライブハウスなりイベントに行こう。この際、吉祥寺音楽祭でいいや。吉祥寺駅前だし。混雑が嫌だけど。
消費し続けられる吉祥寺が好き2022-12-29
近隣に住みはじめて20年以上、それだけ人間も歳をとったわけで、いつまでもニューオープンの話題のお店とか言ってられるかというと、わりと地元のお年寄りも興味はそれなりにあるんだけど、じゃあネットでそういうの追いかけるかっていうとそうでもない。コピスの地下にSUBWAYが出来てたのを今更知って、最近も三浦屋で買い物した気がするんだけど、その最近というのも年齢を重ねた人にとっての最近なんだな、なんてことを思う。
吉祥寺ブログなんていうと新しいお店ができる、あのお店が終わる、なんていう情報を発信しつづけることが求められることで、女子大通りの拡幅工事だとか成蹊大学の工事車両のトラブルとか、例の駐輪場だったところとか、吉祥寺の話題だけど、そういうのは地元の飲み屋でやれって話ではあるし、ブログで発信して得する人がいるんか?というか得って何?ってものではある。でも米屋さんがおにぎり再開したくらいは広報してあげようよ、みたいな気持ちはあった。
そういう王様のブランチ的な消費のされ方をし続ける吉祥寺が好きだ。本心から好きだ。
今年も少し早めに東急の上で蕎麦を食って屋上で富士山見えないねえってやってきた。東急も百貨店というよりテナントになりつつあって、100円ショップも300円ショップもABCマートもどうぞ頑張ってくださいな、それでお蕎麦が食えるならそれで良いですから、という気持ちだ。吉祥寺で並ばないと食えない店は嫌いだけど、東急のまつやだけは並ぶのはわりと平気。
来年の新オープンも楽しみだし、ネットではそういう話題だけで良いです。
2023年はアフターコロナか2022-12-27
気づけば年末。
クリスマスのロンロンは去年も人が多かったけれど、今年はもう密ではなくて混雑な感じだった。マスクをしている人ばっかりだっけど混み合っていることにあんまり遠慮がない。行列しているし行列の最後尾を案内する係の人も普通に声をだしていた。
これから帰省だったりで少しずつ人混みが少なくなるのもコロナ前に戻った感じなのかも知れない。マスクは相変わらずなだけであとはほぼ戻ったっぽい。
制度的、医学的な話とは別で、社会的な感覚としてのコロナはもうピークを過ぎていて、前の感覚に戻った人も、まだの人も混じり合っているような感じだ。自分はまだ感覚が戻らない。というか習慣が変わってしまった感じ。好んで混雑してるところに行くのはコロナ云々関係なくちょっと面倒だし抵抗がある。吉祥寺でも十分混んでいるんだけど。
きっとそういう人達はまだまだいて、景気なんかを考えるとそういう人にどうやって戻って来てもらうか、なんてことが課題なのかも知れない。習慣なのでそんな簡単じゃないよなあ。
来年はもう少し出歩こう、人に会おうと思う。どこまで感覚が戻るのか、別の感覚になるのか、分からないけど。
久しぶりに会合をした2022-12-12
久しぶりに知り合いに声をかけて事務所で会合をした。適当なものを持ち寄って主にワールドカップの話。
コロナがあったから鍋のようなものを皆でつつくというのには抵抗があって、なんでも取り箸やスプーンを用意して、それが神経質かっていうとそうでもない感じが現在なんだろうなって思った。
特にまとめられるような会話はナシ。まとめられないような会話の方が生きていると圧倒的に多くて、それが何か実になっているかっていえばそんなことないけど、そういうのがあるのが生活なんだろうな、なんてことを思う。
こんなにワールドカップが盛り上がるとは思っていなかった2022-12-03
ワールドカップを見ていたら12月になっていて朝はかなり冷え込むようになった。
仕事でサッカー関係の末席の脇の床を拭いているような位置にいて、きっと熱狂的なサポーターの方が色々と詳しいんだろうけど、今回は大会前の盛り上がりが随分なくて、ラグビーワールドカップでも大会始まるまではこんなだったって言い聞かせたところで、そうかも知れないけどブラジルワールドカップとかはこんなじゃなかったというのも間違いないわけで、日本代表が勝ち始めれば空気変わりますよ、ね?ね?でもドイツですよね、ねぇ、みたいな感じではあった。そんな不安が嘘だったみたいに日本代表勝利でホクホクな気持ちで週末を二週連続迎えている。代表ユニフォーム、福袋に入れなくて済みそうで本当によかったですね。シャツ売ってるところとは全く無関係ではあるけれど。
ニワカの盛り上がりだとか色々と言われているけれど、2002年の日韓大会の頃に久保建英は生まれたわけで、三笘や田中は小学校上る前で、当時の盛り上がりの熱がどのくらい彼らを後押ししたのかは分からないけれど、それでも周囲にサッカーという競技を認識している人達がそれなりにいて環境もあったから現在に至ってるんだろうなあ、とか知った風なことを思う。今回の盛り上がらない空気を敏感に感じた人は何をいまさらサッカーとか、みたいな態度を取ったかも知れないし、サッカーやっている子も何か言われたかも知れないけど、今ならサッカーの話をするのもプレーするのも気兼ねする必要は無い。
小学校のグラウンドでもサッカーやっている子供がいた。ノイヤーの脇を抜いたシュートやリシャルリソンのボレーの真似をして上手くなった子が20年後くらいに活躍しているのかも知れない。